TOPへTOPへ

大腸ポリープ切除

大腸ポリープ切除について

大腸ポリープ切除大腸ポリープの一部には、将来的ながん化のおそれがあります。そのような大腸ポリープを内視鏡で切除するのが、大腸ポリープ切除です。
当院では、大腸カメラ検査の際に発見次第その場で大腸ポリープ切除を行ったり、他院で見つかったものを当院で切除したりといった日帰り手術に対応しています。

大腸カメラ検査の
詳細はこちらへ

大腸ポリープができる原因

食習慣

大腸ポリープができる原因加工肉や高カロリー食の摂り過ぎなど、いわゆる「食生活の欧米化」は大腸がんのリスクを高めると言われています。

遺伝

大腸ポリープ、大腸がんの家族歴がある場合、そうでない場合よりも大腸ポリープのリスクが高くなると言われています。

大腸ポリープを放置するとがん化するリスク

一部の大腸ポリープは、放置するとがん化するおそれがあります。
がん化する前に切除をしておくことが、大腸がんの予防へとつながるのです。

当院の大腸ポリープ切除法

ポリープのタイプなどに応じて、適切な方法を選択します。
いずれの場合も、内視鏡の先端から「スネア」というリング(輪っか)状の器具を出し、処置をします。

内視鏡的コールドスネアポリペクトミー

スネアをポリープに引っかけ、締め付けることで切除します。「がん」の可能性が極めて低いと予想されるポリープで、小さいものが対象となります。最初は出血しますが、自然に止まった後は再出血のリスクが低く、炎症・穿孔のリスクも低くなると考えられています。

内視鏡的ポリペクトミー

内視鏡的コールドスネアポリペクトミースネアをポリープに引っかけ、高周波電流を流しながら焼き切ります。「がん」の可能性がゼロとは言い切れないけれども強くは疑わないもので小さいものが対象となります。電流を使用するため、後から出血したり、炎症や穿孔を合併するリスクが(頻度は低いですが)少しあるとされます。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)

内視鏡的粘膜切除術(EMR)やや大きいポリープや平坦なポリープ、粘膜筋板までしっかり切除することが必要なポリープ(「がん」の可能性があるもの)などに向いています。
ポリープの下に生理食塩水を注入し、隆起させた上でスネアを引っかけ、高周波電流を流しながら焼き切ります。
電流を使用するため、後から出血したり、炎症や穿孔を合併するリスクが(頻度は低いですが)少しあるとされます。

大腸ポリープ切除前後の
注意事項

大腸カメラ検査前の注意事項

大腸カメラ検査にあたり、一部の内服薬は休薬が必要です。服用中の薬がある方は、初診の際にお薬手帳をご持参いただき、検査日の内服・休薬について確認して下さい。

大腸ポリープ切除後の注意事項

大腸ポリープ切除を行った場合には、術後の出血、穿孔を減らすため、また万が一のことがあった場合の対応を考えて、食事制限、運動制限、移動の制限(遠方への出張など)がございます。以下に基本的な制限の内容を記載しておりますが、詳しくは改めてご説明いたしますので、お守りください。

大腸ポリープ切除後の
食習慣・生活習慣

食事

当日の夜は、うどんやお粥のような消化の良いものを少量で済ませてください。おおよそ1週間かけて、徐々に普段の食事内容へと戻していきます。
アルコール、刺激物は、1週間ほどお控えください。

入浴

当日の夜は入浴をお控えください。
シャワーは当日から、入浴は翌日から再開可能です(熱い湯や長湯は避けて下さい)。

運動

当日から散歩、家事程度の軽い運動は可能です。約1週間は、激しい運動はお控えください。

腹圧がかかる動作

重いものを持つ、長時間の車の運転、前屈みの姿勢を続けるといった腹圧のかかる動作は、1週間ほどお控えください。
また排便時、強くいきまないようにしてください。大腸カメラのために腸を空っぽにしていますので、大腸カメラのあと3日ほど便が出ないこともよくあります。

出張・旅行などの長距離の移動

万が一合併症が起こった場合の対応が遅れること、座っている姿勢が続くと腹圧が上昇することから、1週間ほどは出張・旅行などに伴う長距離移動はお控えください。

薬の服用

抗凝固薬・抗血小板薬などの一部の薬は、休薬が必要です。内服の再開時期についても個別にご説明いたします。

大腸ポリープ切除後の腹痛や発熱のある方へ

大腸ポリープ切除後、腹痛や発熱、多量の出血などがあった場合には、すぐに当院にご連絡の上、受診してください。万が一当院に連絡がつかない場合は、大変申し訳ありませんが、様子を見ずに救急病院を受診いただくことをおすすめいたします。

サイトマップ

※当サイトに掲載されているコンテンツや素材を無断で複製・転載・転用・改変することを禁じます。